*[[イベント情報]](一部の詳細2012年7月〜9月) [#d81ed060]

**&aname(ev0813fukuoka){福岡支部・『日本の科学者』読書会}; [#y610291f]

 日時:8月13日(月) 14:00-17:00
 場所:福岡・ふくふくプラザ 604室(福岡市中央区荒戸3-3-39)
 内容:『日本の科学者』8月号 特集「日米開戦70年」

**&aname(ev0802hiroshima){広島支部・講演会「日本の原子力の開発史(仮題)」}; [#m08f0f12]

 日時:8月2日(木)午後
 場所:広島大学東広島校舎
 講師:山崎正勝 氏(東京工業大学名誉教授)
 テーマ:「日本の原子力の開発史(仮題)」
  被爆国になぜこれほどの原発があるのだろうか?最新の資料発掘の成果を基礎に,日米の政治家,財界,米国務省,科学者が織りなす複雑なテクスチュアを読み解き,この“謎”に肉迫して,日本科学技術ジャーナリスト会議から科学ジャーナリスト賞を受賞した大作『日本の核開発:1939〜1955年−原爆から原子力へ−』(績文堂2011年)の著者,東京工業大学名誉教授の山崎正勝さんをお招きして、支部例会を開催いたします.
 連絡先:JSA広島支部事務局・市川 ichikawaあっとhiroshima-u.ac.jp

**&aname(ev0728fukuoka){福岡支部・環境研究会「子どもが育つ環境を考える--学童保育を例として」}; [#y82f6443]

 日時:7月28日(土) 16:30〜
 場所:福岡・久留米大学・天神サテライト(エルガーラオフィス 6階)
 講師:藤井美保さん(熊本大学准教授,教育学)
 テーマ:子どもが育つ環境を考える--学童保育を例として

**&aname(ev0727tokyo){東京支部・院生分会主催「夏の炎の修論道場」}; [#ab783804]

これから修士論文を執筆する皆さん、「研究テーマが定まらない」「何から手をつけていいのかわからない」といった悩みや愚痴はありませんか?
様々な分野の院生が集う本道場では、課題設定から論理展開まであらゆる部位が鍛えられます。
また、普段出会えないような学問領域の方や、D論を執筆なさった先輩方との出会いも魅力の一つ。
過去の研究報告者からは、「視野の広い論文になった」「研究科の先生からいい研究だと評価された」といった感想が寄せられています。

 日程:7月27日(金)〜7月28日(土)
 内容:修士論文中間報告会、院生生活体験談、交流会
 タイムスケジュール(予定):
 ●1日目(7/27)
  12:45 八王子セミナーハウス集合
  13:00 自己紹介等 
  13:15 修士論文構想報告
  18:10 夕食
  19:00 研究生活体験談byドクター
  20:00 交流会
 ●2日目(7/28)
  09:30 修士論文報告
  12:50 閉会、解散
 
 費用:5000円程度(資料代、宿泊費、1日目夕食、交流会費、2日目朝食)
     ※「宿泊なし」や「朝食なし」は減額
 会場:八王子セミナーハウス
    東京都八王子市下柚木1987-1  TEL:042-676-8511
    北野駅または南大沢駅よりバスで「野猿峠」停留所
    http://www.seminarhouse.or.jp/access/index.html
 
 参加を希望される方は、以下の4項目について明記し、下記の宛て先にお申し込みください。
  (1)氏名、(2)所属・学年、(3)宿泊の有無と参加形態(全日参加か部分参加か)、(4)連絡先
 【申込締切:7月15日(日)】
 申し込み・問い合わせ先:JSA東京院生幹事ML:tokyo_insei_kanjiあっとgooglegroups.com

**&aname(ev0725hyogo){兵庫支部・例会(市民フォーラム)「大阪湾の津波を考える」}; [#rc01223c]

 日時:7月25日(水)18:30〜
 会場:兵庫・神戸市勤労会館(三宮) 407会議室
 報告:「3連動(東海・東南海・南海)地震と大阪湾の津波被害予測」
       田結庄 良昭 様(神戸大学名誉教授・地学)
    「縄文海進と過去の南海大地震をめぐって」
       坂江 渉 氏(神戸大学人文学研究科地域連携センター・歴史学)
  昨年3月の東北地方太平洋沖地震では、宮城沖の破壊に続いて海溝沿いが「動的過剰滑り」で大きくくずれ、津波も2段階で発生して著しく高くなったとされています。これらのことから、「南海トラフ」で巨大地震が発生した場合、大阪湾周辺にも約4メートルの津波が押し寄せ、地盤の性質から広範囲な液状化も予想されています。
  このフォーラムでは、最新の知見に基づく報告を受けて、地震と津波被害にどう備えるかを考えます。
 <入場無料>
 主催:JSA兵庫支部

**&aname(ev0722mie){三重支部・支部例会「大阪府市問題」}; [#j8f8d624]

 日時:7月22日(日)午後2時〜
 場所:三重短期大学ホール
 報告:1.「大阪府市で何が起こっているのか?」 森 裕之 氏(立命館大学)
    2.「大阪の教育条例の法的問題点」 藤枝律子 氏(三重短期大学)
 連絡先:JSA三重支部事務局・前田 maedaあっとhuman.mie-u.ac.jp


**&aname(ev0721tokyo){東京支部・第26回 調布科学談話会}; [#fa76db02]

 日時:7月21日(土)14:00〜17:00
 会場:東京・電気通信大学 西2号棟105号教室
    (京王線・調布駅下車,北口より徒歩10分)
 テーマ:「プラスチック資源ごみ回収後のゆくえ」(JSAミズ分会・石渡眞理子さん)
 連絡先:JSA東京支部・やまかわ yamak804あっとaqua.plala.or.jp

**&aname(ev0720aomori){青森支部・八戸分会例会「TPP問題について」}; [#p2db2205]

 日時:7月20日(金) 18:00〜
 講師:渋谷長生 氏(弘前大学)
 ※詳細につきましては、支部事務局までメールでお問い合わせ下さい 
 JSA青森支部事務局 kagakushakaigi-aomoriあっとmail.goo.ne.jp

**&aname(ev0717tokyo){東京支部・町田科学フォーラム}; [#i74edd32]

 日時:7月17日(火)13:30〜17:00
 会場:東京・町田市民文学館ことばらんど 第6会議室
    (町田市原町田4-16-17,Tel:042-739-3420)
 話題:「定年後の私の研究」中川直哉さん(元電気通信大学)
 連絡先:JSA東京支部 Tel&FAX:03-3811-8281

**&aname(ev0716kanagawa){神奈川支部・『日本の科学者』読書会}; [#nd67be4c]

 日時:7月16日(月・海の日) 13:00-15:00頃
 場所:神奈川・プロミティあつぎビル C会議室
     (小田急小田原線「本厚木駅」下車,北口より徒歩5分)
 テーマ:『日本の科学者』Vol.47 No.6 特集「都市の防災」と,
        〃    Vol.47 No.7 特集「日本の海洋教育」を中心に


**&aname(ev0716tohoku){JSA・東日本大震災問題特別研究委員会・東北地区・19総学プレシンポジウム 市民とともに考える「原発再稼働問題」in 仙台}; [#g4c796a7]

 日時:7月16日(月祝) 13:00〜17:00
 場所:仙台弁護士会館
 報告:
  ・岡本良治 氏(JSA福岡支部):「原発事故」研究の現段階
  ・山本富士夫 氏(JSA福井支部):福井での反原発運動と科学者
  ・佐川清隆 氏(JSA東京支部:再生可能エネルギーへの転換の課題
  ・現場からの報告:高野 博 氏(女川町議会議員),渡部寛一 氏(南相馬市議会議員),平野雄吾 氏(共同通信記者),伊東達也 氏(原発問題住民運動全国連絡センター代表)
  ・討論(110分)
 主催:日本科学者会議,JSA東日本大震災問題特別研究委員会,JSA東北地区各支部
 協賛:東日本大震災津波救援・復興岩手県民会議,東日本大震災復旧・復興みやぎ県民センター,原発問題住民運動宮城県連絡センター,ふくしま復興協働センター,岩手大学教職員組合,東北大学職員組合,福島大学教職員組合

**&aname(ev0709fukuoka){福岡支部・『日本の科学者』読書会}; [#t4073e56]

 日時:7月9日(月) 14:00-17:00
 場所:福岡・ふくふくプラザ 604室(福岡市中央区荒戸3-3-39)
 内容:『日本の科学者』7月号 特集「日本の海洋教育」


**&aname(ev0706kyoto){京都支部・『日本の科学者』7月読書会}; [#h997057a]

 テーマ:『日本の科学者』5月号の論文から
 日時:7月6日(金)15:00〜17:30
 担当:滝川論文(富田)、藤井論文(鈴木)、談話室(志岐)、谷口論文(宗川)
 場所:京都支部事務所
 連絡先:JSA京都支部 075-256-3132(Tel/Fax)

**&aname(ev0701osaka){大阪支部・関西技術者研究者懇談会}; [#ta791442]

 日時:7月1日(日)14時00分から
 テーマ:「わが国の職業ガンの労災認定」
 報告者:西田陽子さん
 場所:大阪・JSA大阪支部事務所(天神橋6丁目)
       (大阪市北区本庄東1-6-21大山第2ビル4階)
 連絡先:大阪支部(06-6373-0051 Fax兼用,Tel月水金)

トップ   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS