* 東日本大震災関連 [#t9ff569f]

----
:[[科学者の眼]] | 福島原発の事故や、放射線被曝に関する記事が掲載されており、随時更新されています。
:[[科学者の眼]] | 福島原発の事故や、放射線被曝に関する記事を掲載しています。
:[[会員専用コーナー:http://www.jsa.gr.jp/member/index.html]] | 会員向けの掲示板を設置しています。※パスワードについては、所属の支部へお尋ねください。
:[[イベント情報]] | 震災に関連するイベントも開催されています。
----
#br

**2012年4月 [#d3dc2a7e]

- [[[イベント案内>イベント情報]]] 2012年4月21日(土)(14:00〜18:00)	低線量被曝に向き合う〜チェルノブイリからの教訓〜 Y.ステパーノヴナ、M.マリコ「人体、とりわけ子供に対する放射線の影響を、25年間におよぶ研究現場から最新の研究成果を日本に紹介します」(東京大学弥生講堂(本郷キャンパス)) http://www.jsa.gr.jp/05event/2012/20120421_4_21.pdf

**2012年3月 [#p77ab5k9]

- [[日本科学者会議シンポジウム「東日本大震災・原発災害と私たちの未来」予稿集>http://www.jsa.gr.jp/commitee/120303JSASymposiumProc_fin.pdf_01.pdf]] 3/23


**2012年1月 [#q83fe4c0]

- [情報提供][[日本学術会議>http://www.scj.go.jp]](外部リンク)が1月22日に[[公開シンポジウム「日本そして世界へのメッセージ--3.11東日本大震災・原発災害後の社会福祉学と社会学から--」」>http://www.scj.go.jp/ja/event/pdf2/142-s-1-1.pdf]]を開催します。1/8
- [情報提供][[日本学術会議>http://www.scj.go.jp]](外部リンク)が1月18日に[[公開シンポジウム「巨大災害から生命と国土を護る--24学会からの発信」第2回「大災害の発生を前提として国土政策をどう見直すか」>http://www.scj.go.jp/ja/event/pdf/140-s-3-2.pdf]]を開催します。1/8

**11月 [#b968fcec]

- [情報提供]12月10日に原発ゼロ・「京都アピール」の講演会が開催されます。
   日時:12月10日(土)15:00 開場、15:20 開会
   場所:京都・龍谷大学深草キャンパス 1号館209教室
   パネラー:安斎育郎 氏(立命館大学名誉教授・日本科学者会議代表幹事)
             飯田哲也 氏(NPO法人 環境エネルギー政策研究所所長)
             大島堅一 氏(立命館大学教授)
             長谷川羽衣子 氏(e-みらい構想代表)
   主催:原発ゼロ・「京都アピール」呼びかけ人
           浅岡美恵,安斎育郎,飯田哲也,大島堅一,竹濱朝美,深尾正之,宮本憲一,
           ヨハン・ガルトゥング,和田 武    事務局:上條亮一(大阪大学院生)
- [情報提供][[日本学術会議>http://www.scj.go.jp]](外部リンク)が11月26日にシンポジウム[[「東京電力福島原子力発電所事故への科学者の役割と責任について」>http://www.scj.go.jp/ja/event/pdf/139-s-3-3.pdf]]を開催します。定員制。参加には[[事前登録>http://crds.jst.go.jp/sympo/kagakusya]]が必要です。11/16
- [情報提供][[兵庫県震災復興研究センター>http://www.shinsaiken.jp]](外部リンク)が[[『東日本大震災 復興への道−神戸からの提言−』>http://www.shinsaiken.jp/uploads/higashinihon.pdf]]を出版しました。11/16
- [[[見解・声明:http://www.jsa.gr.jp/03statement/index.htm#jsa]]]常任幹事会決議「東日本大震災ならびに原発災害の被災者の救済、被災地の復旧をこれ以上遅らせてはならない」を掲載しました。11/16
- [[[イベント案内>イベント情報]]] 11/10
-- 2011年11月17日(木)福井支部・原発・エネルギー問題連続講座第1回「放射線防護とは--東日本大震災と原子力災害」(福井・福井大学教育地域科学部)
-- 2011年11月25日(土)-26日(日)福島支部・宮城支部・シンポジウム「放射能汚染にどう向き合うか--食の安全を求めて--」
- [[[イベント案内>イベント情報]]] 11/9
-- 2011年12月3日(土)北海道支部(共催)・シンポジウム「東日本大震災: 超巨大地震・津波被害、福島原発災害を考える」(北海道クリスチャンセンター・2階ホール)

**10月 [#j493dd0a]

- [[[イベント案内>イベント情報]]] 10/28
-- 2011年11月14日(月)福岡支部・『日本の科学者』読書会(福岡・ふくふくプラザ)&br;内容:『日本の科学者』11月号<特集>東北地方太平洋沖地震と巨大津波,他
- [[[イベント案内>イベント情報]]] 10/18
-- 2011年11月13日(日)東京支部・山梨支部 2011年深秋の個人会員フィールドワーク「甲府で再生可能エネルギーについて勉強しよう」
-- 2011年11月15日(火)京都支部・原発問題・連続学習会「もっと知りたい福井の原発--−京都・滋賀から考える原発と日本の未来」(京都・龍谷大学アバンティ響都ホール)
- [[[イベント案内>イベント情報]]] 10/17
-- 2011年10月21日(金)沖縄支部・東日本大震災問題連続講座 第3回(沖縄・琉球大学理学部114教室)
- [[[日本の科学者>http://www.jsa.gr.jp/04pub/index.html#nihonnokagakusya]]][[2011年11月号(特集「東北地方太平洋沖地震と巨大津波」)の目次>http://www.jsa.gr.jp/04pub/0401jjs/2011contents.html#m2011-11]]とまえがきを掲載しました。10/15
- [[[イベント案内>イベント情報]]] 2011年11月19日(土)地方自治・地域問題研究委員会「震災と地域の再生」(岡山・放送大学岡山学習センター演習室) 10/15
- [[[日本の科学者:http://www.jsa.gr.jp/04pub/index.html#nihonnokagakusya]]][[ 2011年11月号>http://www.jsa.gr.jp/04pub/0401jjs/2011contents.html#m2011-11]]シリーズ(連載)「震災と原発事故」第4回は「大震災という現実に直面して--「2011年3月11日から変わった」を合い言葉に」(武井隆明 氏)です。 10/10
- [[[イベント案内>イベント情報]]] 10/7
-- 2011年10月14日(金)三重支部・「これからのエネルギーについて考えるシンポジウム」勉強会&実行委員会(三重県・三重大学人文学部第2講義室)
-- 2011年10月15日(土)大阪支部・「原発ゼロの会」発足の集い(大阪・エルおおさか南館5階ホール)
-- 2011年10月22日(土)三重支部・「これからのエネルギーについて考えるシンポジウム」(三重県・三重大学講堂小ホール)
-- 2011年10月23日(日)京都支部・個人会員懇談会 秋の集中勉強会(京都・東山市民いきいき活動センター第5会議室)
-- 2011年11月12日(土)兵庫支部・例会「放射線の人体への影響について」(兵庫県私学会館 206号室)

**9月 [#y246c83d]

- [[[イベント案内>イベント情報]]] 2011年10月22日(土)関東地区シンポジウム「どうなる日本、どうする日本、災害と都市計画」(神奈川・鶴見大学 1号館2階201教室)9/23
- [[[イベント案内>イベント情報]]] 2011年10月29日(土)富山支部・震災市民講演会(富山・県民会館 3階302号室)9/21
- [[[日本の科学者:http://www.jsa.gr.jp/04pub/index.html#nihonnokagakusya]]][[ 2011年10月号>http://www.jsa.gr.jp/04pub/0401jjs/2011contents.html#m2011-10]]シリーズ(連載)「震災と原発事故」第3回は「漁業復興のあり方についての提議」(日本科学者会議)です。 9/10
- [[[イベント案内>イベント情報]]] 2011年10月21日(金)宮崎支部市民講座「原発と原爆の何が同じで,どこが違うのか」(宮崎中央公民館大研修室)9/7

**8月 [#cfc0ac41]

- [[[イベント案内>イベント情報]]] 2011年10月15日(土)JSA民間委員会主催ミニシンジウム(東京・文京シビックセンター 5階会議室A)8/31
- [[[イベント案内>イベント情報]]] 2011年10月29日(土)福岡支部第3回原発シンポジウム「原子力発電と代替エネルギーの展望」(九州大学・箱崎キャンパス・国際ホール) 8/30
- [情報提供] 2011年9月8日(木)、日米安保調印60年学習のつどい[[「原発と原子力軍艦と安保を考える−米政府解禁文書でその実態に迫る」>http://j-peace.org/2011/pdf/110908chirashi.pdf]](外部リンク)、主催:[[日本平和委員会>http://j-peace.org/]](外部リンク)、講師:新原昭治さん(港勤労福祉会館) 8/22
- [[[イベント案内>イベント情報]]] 2011年9月10日(土)京都支部・原発NO!京都府民大集会(京都・円山野外音楽堂) 8/16
- [[[イベント案内>イベント情報]]] 2011年9月24日(土)京都支部・シンポジウム「原発ゼロ社会の安全文化」(京都・龍谷大学深草学舎紫英館2階大会議室) 8/14
- [[[イベント案内>イベント情報]]] 2011年8月26日(金)東京支部・第92回 金子勝先生の平和講座(東京・文京区民センター) 8/12
- [[[日本の科学者:http://www.jsa.gr.jp/04pub/index.html#nihonnokagakusya]]][[ 2011年9月号>http://www.jsa.gr.jp/04pub/0401jjs/2011contents.html#m2011-09]]シリーズ(連載)「震災と原発事故」第2回は「大震災の真の復興に向けて--被災地域を地場産業の繁栄と豊かな生活の先進地域に」(嶋田一郎 氏)です。 8/10
- [[[イベント案内>イベント情報]]] 2011年9月10日(土)食糧問題研究委員会・研究例会「東日本大震災・福島原発事故--水・食品の放射性物質汚染とその対応を考える」(文京シビックセンター4階会議室A) 8/7
- [[[イベント案内>イベント情報]]] 2011年10月8日(土)中国地区シンポジウム「フクシマ後の世界を拓く--原子力問題を考える--」(鳥取・鳥取大学) 8/6
- [[[見解・声明:http://www.jsa.gr.jp/03statement/index.htm#shibu]]] 福井支部の「<見解>福島原発災害の教訓を活かして 原発に依存しない社会づくりのために」 を掲載しました。8/5
- [[[イベント案内>イベント情報]]] 2011年8月10日(水)(18:30- )沖縄支部講演会「原発災害・内部被曝について考える」(沖縄・琉球大学理学部 114教室)8/4
- [[[日本の科学者>http://www.jsa.gr.jp/04pub/index.html#nihonnokagakusya]]] [[2011年7月号の目次>http://www.jsa.gr.jp/04pub/0401jjs/2011contents.html#m2011-07]]に 『<ひろば>「国際反核法律家協会会長ウィーラマントリー判事からの書簡」 原発の存続・拡散は将来世代への犯罪 浦田賢治』 のPDFファイルを掲載しました。8/4

**7月 [#z92cdeac]

- [[[見解・声明:http://www.jsa.gr.jp/03statement/index.htm#jsa]]] 「漁業復興のあり方についての提議」を掲載しました。7/29
- [[[イベント案内>イベント情報]]] 7/24
-- 2011年7月23日(土)京都支部・原発問題特別委員会学習会(京都・京都支部事務所(京都市中京区二条通寺町東入榎木町95-3南館3F))
-- 2011年7月30日(土)青森支部・八戸分会 原子力問題シンポジウム「東北大震災・福島原発災害から学ぶ--県内の原子力施設は大丈夫か--」(青森・八戸市公民館 2F講義室)
-- 2011年7月30日(土)宮城支部・47期第1回支部講座「『水産特区』構想と『チーム・ドラゴン』」(宮城・東北大学生命化学研究科 3F会議室)
-- 2011年8月6日(土)北海道支部・大震災問題プレシンポジウム(北海道・北大工学部 A151会議室)
-- 2011年10月22日(土)関東地区シンポジウム「どうなる日本,どうする日本『都市災害と都市計画』」(神奈川・鶴見大学 1号館2階201教室)
- [[[イベント案内>イベント情報]]] 2011年7月23日(土)(13:30-17:00)京都支部・原発問題特別委員会学習会(京都・京都支部事務所(京都市中京区二条通寺町東入榎木町95-3南館3F)) 7/21
- [[[イベント案内>イベント情報]]] 2011年7月22日(金)(18:00-20:30)「福島原発災害連続講座第3回 核政策としての原子力発電──フクシマと核秩序の将来──」日本民主法律家協会他主催、日本科学者会議他協賛(弁護士会館10階・第二東京弁護士会1003号室A〜D(霞ヶ関・B1日比谷公園側出口に直結)) 7/18
- [[[イベント案内>イベント情報]]] 2011年9月3日(土)(18:30-20:30)宮崎支部・市民講座「放射線が人体に及ぼす影響を考える」(宮崎市・宮崎中央公民館大研修室) 7/14
- [[[イベント案内>イベント情報]]] 2011年7月30日(土)(13:30- )[[大阪支部・原発ゼロ府民集会>イベント情報(一部の詳細2011)#ev2011-07-30osaka]](大阪・国労会館大ホール) 7/13
- [[[イベント案内>イベント情報]]] 2011年8月27日(土)〜28日(日)第32回原子力発電問題全国シンポジウム「福島原発災害と再処理工場の実態―原子力発電を問い直す―」(岩手大学総合教育研究棟(教育系)北桐ホール・E21室) 7/13
- [情報提供][[世界平和アピール七人委員会>http://worldpeace7.jp/]](外部リンク)(武者小路公秀、土山秀夫、大石芳野、池田香代子、小沼通二、池内了、辻井喬の各氏)が7月11日、「原発のない世界」を求めてアピール[[「原発に未来はない;原発のない世界を考え、IAEA の役割強化を訴える」>http://worldpeace7.jp/pdf/104j.pdf]](外部リンク)を発表しました。 7/12
- [[[日本の科学者:http://www.jsa.gr.jp/04pub/index.html#nihonnokagakusya]]][[ 2011年8月号>http://www.jsa.gr.jp/04pub/0401jjs/2011contents.html#m2011-08]]より新シリーズ(連載)「震災と原発事故」をスタートしました。第1回は「大震災の復興に科学者の良心と勇気と先見性を」(保母武彦 氏)です。 7/10
- [情報提供][[兵庫県震災復興研究センター>http://www.shinsaiken.jp]](外部リンク)(代表理事:塩崎賢明・神戸大学大学院工学研究科教授、西川 榮一・神戸商船大学名誉教授)が7月3日、[[「福島第一原子力発電所事故に関する第2次提言」>http://www.shinsaiken.jp/modules/news/article.php?storyid=110]](外部リンク)をまとめ、政府の緊急災害対策本部、各党・政府震災対策合同会議参加国会議員、被災自治体の知事・市町村長等に提出しました。 7/8
- [[[科学者の眼]]]「[[放射線被曝問題について]]」に「放射線とつきあって、生きていくために」(増田善信・権上かおる)が追加されました。 7/5
- [[[イベント案内>イベント情報]]] 7/2
-- 2011年7月9日(土)兵庫支部例会「原発『安全神話』の崩壊と自然エネルギーへの転換」
-- 2011年7月11日(月)岡山支部・7月例会(よもやま話の会)「東日本大震災に学び岡山の地震災害を考える」
-- 2011年7月16日(土)大阪支部・第23回関西平和問題研究会「福島第一原発事故における放射能汚染」
-- 2011年7月24日(日)福岡支部・第2回原発シンポジウム「福島第一原発事故の警鐘と玄海原発」
-- 2011年11月22日(土)第22回東北地区シンポジウム「東日本大震災・福島原発事故被害の状況と対応」「再生可能エネルギーと地域振興」
-- 2011年7月8日(金)・緊急市民講演会(第3回)「巨大地震と原発--福島原発の過酷事故から学ぶ」

**6月 [#y60e4538]

- [[[イベント案内>イベント情報]]] 2011年7月27日(水)東京支部・町田科学フォーラム 7月例会「チェルノブイリ原発事故」 6/17
- [[[イベント案内>イベント情報]]] 6/16
-- 2011年6月19日(日)JSA関西若手研究会新歓企画「原発依存を考える」
-- 2011年6月22日(水)京都支部・「大震災と原発事故」シリーズ 第1回研究会
-- 2011年7月3日(日)京都支部・シンンポジウム「ビキ二事件の真実と福島原発被災のいま--軽視される低レベル放射線体内被曝を考える--」
-- 2011年7月3日(日)大阪支部・関西民間懇 7月例会 テーマ:自然(再生可能)エネルギーの一つ「小水力エネルギー」
- [[[イベント案内>イベント情報]]] 2011年7月16日(土)(13:30〜16:45)JSA科学・技術政策委員会シンポジウム「3.11後の科学・技術・学術政策とエネルギー政策の行方」 6/4
- [[[科学者の眼]]] 解説記事「[[福島原発問題について]]」は随時更新されており、<解説18>まで追加されています。 6/4
- [[[見解・声明:http://www.jsa.gr.jp/03statement/index.htm#jsa]]] 大会決議「東日本大震災、原子力災害からの復興と日本社会の再生に向けて」を掲載しました。6/2
- [[[見解・声明:http://www.jsa.gr.jp/03statement/index.htm#jsa]]] 大会決議「東電福島第一原発事故を教訓に原発に依存しない社会をめざそう」を掲載しました。6/2
- [[[イベント案内>イベント情報]]] 6/2
-- 2011年6月23日(木)(18:30- )大阪支部・現代資本主義研究会 6月例会 テーマ:大震災と賠償の資本主義
-- 2011年6月25日(土)(14時〜17時)神奈川支部・第16回 憲法9条かながわフォーラム「原子力発電と放射能汚染」
-- 2011年7月10日(日)(13:00-16:00)広島支部・公開講座「ヒロシマ,ナガサキ,そしてフクシマ--被爆(曝)と原発を考える−」(仮題)

**5月 [#na017567]

- [情報提供]あけび書房より[[和田 武著『脱原発、再生可能エネルギー中心の社会へ--福島原発事故を踏まえて、日本の未来を考える』と丸山重威編著『これでいいのか福島原発事故報道』>http://www.akebi.co.jp/]](外部リンク)が刊行されました。5/30
- [情報提供] 日本科学者会議福岡支部核問題研究委員会が、[[要望書「校庭使用についての文科省『年20ミリシーベルト基準』の撤回・見直しを要求する」>http://bit.ly/kHJYzf]](外部リンク)を、菅内閣総理大臣と高木文部科学大臣に提出.5/23
- [[[イベント案内>イベント情報]]] 5/21
-- 2011年6月4日(土)兵庫支部 2011年度大会記念フォーラム
-- 2011年6月5日(日)大阪支部・関西技術者研究者懇談会 6月例会 テーマ:吉岡 斉著『原発と日本の未来』を読んで
-- 2011年6月12日(日)埼玉支部 公開講演会「科学者から見た原発問題 - 東日本大震災で何が起きたのか」
- [[[日本の科学者:http://www.jsa.gr.jp/04pub/index.html#nihonnokagakusya]]] 日本科学者会議機関誌『日本の科学者』2011年6月号 発売開始!([[緊急特集「東日本大震災における原子力災害」、他>http://www.jsa.gr.jp/04pub/index.html#nihonnokagakusya]])&br;
[[『日本の科学者』2011年6月号購入申込書(FAX用・メール添付用)>http://www.jsa.gr.jp/04pub/2011/jjs2011-06purchase.doc]]をご利用下さい。 5/21
- [[[イベント案内>イベント情報]]] 5月17日(火)に岡山支部「よもやま話の会」原発事故はなぜ起こったか -原子力発電のしくみと放射線被爆問題- 、5月17日(火)と5月24日(火)に京都支部・龍谷大学分会「原発問題・連続学習会」、6月19日(日)に関西若手研究会新歓企画「原発依存をどう考えるのか」が行われます。5/13
- [[[日本の科学者:http://www.jsa.gr.jp/04pub/index.html#nihonnokagakusya]]] 2011年6月号の目次を掲載しました。 本号では「東日本大震災における原子力災害」と題する緊急特集を掲載しています。 5/12
- [[[イベント案内>イベント情報]]] 5月7日,8日に石川支部 緊急市民講演会(第2回)「福島第一原発事故をどう受け止めたらいいのか」が行われます。 5/3
- [情報提供] 機関誌『日本の科学者』2011年6月号(5月10日発売開始)は、&ref(j2011-06.pdf,,,「【緊急特集】東日本大震災における原子力災害」);を掲載します。予約を受け付けます。 5/2 

**4月 [#tfcee9fe]

- [[[科学者の眼]]] 解説記事「[[福島原発問題について]]」は随時更新されており、<解説17>まで追加されています。 4/28
- [[[イベント案内:http://www.jsa.gr.jp/05event/index.html#event]]] 5月9日に[[「栃木支部学習会―地震・原発のいまを、栃木・福島から考える」:http://www.jsa.gr.jp/05event/2011/20110509tochigi.pdf]]が行われます。 4/26
- [[[イベント案内:http://www.jsa.gr.jp/05event/index.html#event]]] 5月21日に[[「滋賀支部公開講演会―国土開発と災害問題/歴史的失敗と今後の課題」:http://www.jsa.gr.jp/05event/2011/20110521shiga.pdf]]が行われます。 4/26
- [[[イベント案内:http://www.jsa.gr.jp/05event/index.html#event]]] 5月21日に[[「浜岡原発、見学会」(愛知・岐阜・静岡支部 緊急企画):http://www.jsa.gr.jp/05event/2011/20110521hamaoka.pdf]]が行われます。 4/23
- [[[見解・声明:http://www.jsa.gr.jp/03statement/index.htm#shibu]]]京都支部、北海道支部研究会の東日本大災害関連の声明を掲載しました。4/22
- [[[イベント案内:http://www.jsa.gr.jp/05event/index.html#event]]] 5月9日に[[栃木支部・学習会「地震・原発の今を、栃木・福島から考える」:http://www.jsa.gr.jp/05event/tochigi.htm#2011-05-09]]が行われます。 4/21
- [[[福岡支部:http://jsa-t.jp/local/fukuoka/]]] 福岡支部核問題研究委員会 著[[『原発事故緊急対策マニュアル--放射能汚染から身を守るために』(合同出版):http://www.godo-shuppan.co.jp/products/detail.php?product_id=310]](外部リンク)が刊行されました。 4/21
- [情報提供] 新潟大学で[[「復興科学研究所開所記念シンポジウム」(4月23日):http://www.nhdr.niigata-u.ac.jp/news/176/]](外部リンク)が開催されます。 4/21
- [情報提供] 国の原子力委員会や原子力安全委員会の元委員16氏による[[「福島原発事故についての緊急建言」(3月31日発表):http://ihst.jp/wp-content/uploads/2011/04/a878c2278ed8b8fef1afbc7f30830aea.pdf]](外部リンク)のPDFファイルが、[[特定非営利活動法人・科学史技術史研究所のwebsite:http://ihst.jp/]]に、掲載されています。4/20
- [[[イベント案内:http://www.jsa.gr.jp/05event/index.html#event]]] 4月30日に文京区で行われる[[JSA・民間技術者/研究者委員会・シンポジウム「生活と労働の場での科学・技術の現状批判 part-4」:http://www.jsa.gr.jp/05event/2011/20110430minkan.pdf]]の情報を掲載しました。 4/15
- [[[イベント案内:http://www.jsa.gr.jp/05event/index.html#event]]] 5月14日に行われる[[宮城支部・福島支部・シンポジウム「福島原発事故の真実とエネルギー政策転換の展望」:http://www.jsa.gr.jp/05event/2011/20110514miyagi_gempatsu_symp.pdf]]の情報を掲載しました。 4/13
- [[[イベント案内:http://www.jsa.gr.jp/05event/index.html#event]]] 4月22日に行われる[[沖縄支部・緊急講演会「巨大地震・津波・原発災害…東日本大震災について考える」:http://www.jsa.gr.jp/05event/okinawa.html#2011-04-22]]の情報を掲載しました。 4/13
- [[[イベント案内:http://www.jsa.gr.jp/05event/index.html#event]]] 5月21日に行われる[[岡山支部・緊急学習講演会「原発とエネルギー問題」:http://www.jsa.gr.jp/05event/okayama.html#2011-05-21]]の情報を掲載しました。 4/12
- [[[イベント案内:http://www.jsa.gr.jp/05event/index.html#event]]] 4月28日に行われる[[大阪支部・現代資本主義研究会 4月例会「東日本大震災と日本資本主義」:http://www.jsa.gr.jp/05event/osaka.html#2011-04-28]]の情報を掲載しました。 4/12
- [情報提供] 4月11日に開催された[[日本原水協特別シンポジウム「原発・核兵器 私たちの未来」の配布資料:http://www.antiatom.org/Gpress/?p=3349]](外部リンク)(三浦広志氏(南相馬市在住)、吉井英勝衆議院議員、野口邦和氏)が入手できます。完全ノーカット版の動画配信もあります。4/12
- [情報提供] [[ドイツ放射線防護協会の提言「日本における放射線リスク最小化のための提言」:http://icbuw-hiroshima.org/wp-content/uploads/2011/04/322838a309529f3382702b3a6c5441a31.pdf]](外部リンク)(2011年3月20日)(翻訳責任:松井英介(岐阜環境医学研究所所長)、嘉指信雄(NO DU ヒロシマ・プロジェクト代表)」が公表されています。4/11
- [情報提供] 平井憲夫氏(元原発建設の現場監督経験者。1997年逝去)の[[「原発がどんなものか知ってほしい」:http://www.iam-t.jp/HIRAI/pageall.html]](外部リンク)が、多くの方から、必読文献として紹介されています。4/11
- [[[イベント案内:http://www.jsa.gr.jp/05event/index.html#event]]] 4月9日予定のJSA岩手支部学習講演会「放射能・放射線と福島原発」は 16日(土)に延期となりました。 4/8
- [[[イベント案内:http://www.jsa.gr.jp/05event/index.html#event]]] 4月17日に行われる[[福岡支部「原発事故緊急シンポジウム」(外部リンク):http://web.me.com/emiyoshi3/JSA_Fukuoka/Nuclear/entries/2011/4/17_symposium4_17.html]]の情報を掲載しました。 4/6
- [[[イベント案内:http://www.jsa.gr.jp/05event/index.html#event]]] 4月9日に行われる[[岩手支部・学習講演会「原子力--そこが知りたい『放射能・放射線と福島原発』」:http://www.jsa.gr.jp/05event/iwate.html#110409]];4月18日、[[青森支部・弘前分会緊急公開例会「福島原発で何が起こっているか--青森の核燃・原発の安全性をあらためて問う」:http://www.jsa.gr.jp/05event/aomori.html#110418]]の情報を掲載しました。 4/4
- [[[見解・声明:http://www.jsa.gr.jp/03statement/index.htm#iinkaiseimei]]] 21 世紀社会論研究委員会の声明「東北関東大震災は国づくりの転換を求めている」を掲載しました。4/5
- [[[イベント案内:http://www.jsa.gr.jp/05event/index.html#event]]] 4月23日、[[エネルギー・原子力問題研究委員会 緊急シンポジウム「巨大地震と原発 福島原発事故の意味するもの」:http://www.jsa.gr.jp/05event/2011/20110423genpatu_symp.pdf]];4月12日、[[石川支部・緊急市民講演会「福島第一原発事故をどう受け止めたらいいのか」:http://www.jsa.gr.jp/05event/2011/20110412ishikawa.pdf]]および4月4日、[[福岡支部北九州分会例会「福島第一原発事故の衝撃と暗雲(中間報告と意見・情報交換)」:http://web.me.com/emiyoshi3/JSA_Fukuoka/Reikai2/Reikai2.html]](外部リンク)の情報を掲載しました。4/1

**3月 [#n499e95d]

- [[[イベント案内:http://www.jsa.gr.jp/05event/index.html#event]]] 4月11日に行われる[[福井支部・市民公開シンポジウム「福島原発災害から何を学ぶ」:http://www.jsa.gr.jp/05event/2011/20110411fukui.pdf]]の情報を掲載しました。 3/31
- [[[科学者の眼]]] 解説記事「[[福島原発問題について]]」は随時更新されており、<解説11>まで追加されています。 3/30
- [[[イベント案内:http://www.jsa.gr.jp/05event/index.html#event]]] 4月2日に行われる[[東京支部・第7回科学委員会「福島第一原発事故問題緊急シンポジウム」:http://www.jsa.gr.jp/05event/2011/20110402tokyo-kagaku.pdf]]の情報を掲載しました。 3/29
- [[[科学者の眼]]]「放射線被曝問題について」が追加され5本の記事が掲載されています 3/28
- [[[会員のページ:http://www.jsa.gr.jp/member/index.html]]]「公開できる意見・提案」のページを作成しました。被爆問題が掲載されています。広くご利用下さい。3/25
- [[[イベント案内:http://www.jsa.gr.jp/05event/index.html#event]]] 3月29日に行われる[[大阪支部・緊急学習講演会「福島第一原発事故を考える」:http://www.jsa.gr.jp/05event/2011/20110329osaka.pdf]]の情報を掲載しました。 3/24
- [[[支部のページ:http://www.jsa.gr.jp/contents/branch.html]]] [[青森支部のブログ:http://blog.goo.ne.jp/kagakushakaigi-aomori]]が開設されました。八戸分会の現況が掲載されています。 3/22
- [[[科学者の眼]]] 解説記事「[[福島原発問題について]]」に、<解説7>が追加されました。 3/22
- [[[科学者の眼]]] 解説記事「[[福島原発問題について]]」がJSAエネルギー・原子力問題研究委員会により掲載されました。 3/20
- [[[English:http://www.jsa.gr.jp/intl]]] 東日本大震災および福島原発事故に関する「緊急アピール」の英文(仮訳)を掲載しました。 3/20
- [[[福岡支部:http://jsa-t.jp/local/fukuoka/]]] 原発事故対応マニュアル記事が[[福岡支部:http://jsa-t.jp/local/fukuoka/]]のウェブサイトに掲載されました。3/16
- [[[会員のページ:http://www.jsa.gr.jp/member/index.html]]]会員のページに「2011年東北地方太平洋沖地震意見交換欄」を作成しました。3/16
- [[[見解・声明:http://www.jsa.gr.jp/03statement/index.htm#iinkaiseimei]]] エネルギー・原子力問題研究委員会の声明「東北地方太平洋沖地震を契機とする福島原発の炉心損傷事故について」を掲載しました。3/16
- [[[見解・声明:http://www.jsa.gr.jp/03statement/index.htm#jsa]]] 東日本大震災および福島原発事故に関する「緊急アピール」を掲載しました。3/15
- [[[イベント案内:http://www.jsa.gr.jp/05event/index.html#event]]] 京都支部の「福島原発事故」緊急シンポジウムを掲載しました。3/15


トップ   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS